/
MIDI CLUB (WEST) http://www.midiclub.jp/ Hobby
お酒
2009.3.4
2009.3.4

琥珀色のその美しい液体に
ただただ心惹かれて
今日もグラスと共に
その香りと味を愉しむのみ
Hobby
TOP NEWS Hobby リンク BBS
琥珀色の…
グラス・タンブラー等の食器類は「Tableware」に移動しました。
2009年より「お酒」はじめました。
最初はウイスキー等のミニチュアボトルが可愛いくて収集だけを楽しんでいましたが
ついついうっかり「呑む」事にまで至ってしまいました。

 思えば18歳の時ライブハウスのエンジニアとなり、諸先輩の愛ある指導のもと、すっかり酒浸りの生活になってしまったのが全ての始まりでしたね、24歳頃、初めて会社の健康診断で
「今までどんな非常識な酒生活送ってたんだ!?こらぁぁ!!」
 … とお医者様に大層怒鳴られて肝臓を使い物にならなくして以来、15年近く止めていた「お酒」ですが、まさかミニチュアボトルがキッカケで再び「酔いどれ桜井さん」に戻ってしまうとは何という運命の悪戯でしょう?

 まあ今度は大量に飲んだりする訳ではなく「嗜む」程度なので心配は無いでしょうきっと大丈夫でしょう。もうお医者様に怒られるの怖いのでイヤです。
(皆様も深酒には気を付けましょうね?)
ミニチュアボトル棚
上の写真は部屋に飾ってあるミニチュアボトルの数々です。
ナカバヤシのコレクションケースCCM-202(Webカタログ502ページ)を3つ並べてディスプレイしています。約60近いボトルを並べていますが、実はまだ30近くのボトルが出番待ちの状態です。若干数のウイスキー、ブランデー、リキュール類が下の棚に待機しているのです。
 
Japanese Sctoch American Canadian Another Irish
文字をクリックすると各エリアに飛びます
 
 
Japanese
 
NIKKA WHISKY 鶴 17年 鶴 17年(白瓶)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
ニッカ創業者・竹鶴政孝がウイスキーへの情熱の集大成としてつくり上げたブレンデッドウイスキー。円熟の深み、なめらかで上品な飲み口を目指し、華やかでやわらかなタイプの原酒をキーモルトとして選出。下記「鶴」の他器版です。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY 鶴 17年 鶴 17年
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
ニッカ創業者・竹鶴政孝がウイスキーへの情熱の集大成としてつくり上げたブレンデッドウイスキー。円熟の深み、なめらかで上品な飲み口を目指し、華やかでやわらかなタイプの原酒をキーモルトとして選出。ミニチュアボトルでの所有です。
残量 (Full) 残量 (Empty)
THE NIKKA THE NIKKA
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
ジャパニーズウイスキーへの変革期に際しつくり上げたプレミアムブレンデッドウイスキー。豊かなモルト香と華やかな香り。スイートでしっかりしたモルトのコクとカフェグレーンのやわらかな甘さの調和。2020年の誕生祝に頂きました。
残量 (Full)  
NIKKA WHISKY 竹鶴 12年 竹鶴 12年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
名前の由来はニッカ創業者・竹鶴政孝氏の名を取ったもの。力強い「余市モル」トと華やかな「宮城峡モルト」のバッティングにより生み出された華やかなフレーバーが印象的で軽やかで飲みやすく爽やかな後味。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY 竹鶴 12年 竹鶴 12年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
名前の由来はニッカ創業者・竹鶴政孝氏の名を取ったもの。力強い「余市モル」トと華やかな「宮城峡モルト」のバッティングにより生み出された華やかなフレーバーが印象的で軽やかで飲みやすく爽やかな後味。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY KINGSLAND KINGSLAND
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
スコッチ・ウイスキーを意識した貫禄のある仕上がりと評されるこのウイスキーは、ニッカ創業40周年を記念して発売されたもの。芳醇でややピート香の効いた厚みのある香りと重厚な味わいが特徴。ミニチュアボトルでの所有です。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY The Blend of Nikka The Blend of Nikka (Selection)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
貯蔵樽を選りすぐった「ザ・ブレンド」の上級品。モルトの個性を十分に主張した重厚で芳醇な香り、円熟した深い味わい。卓越したモルトベースブレンドのおいしさ。ミニチュアボトルで所有です。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY The Blend of Nikka The Blend of Nikka
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
モルトの豊かな味わいとグレーンウイスキーの飲みやすさを両立したモルトベースウイスキー
。芳醇な香りとスムースな口当たり。仕事時の景気付けに活躍。ボトルデザインが大変に気に入っている一品。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY The Blend 丸びん New Blend 丸びん
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
モルトベースウイスキーならではの豊かなコクと香り、まろやかな口当たりの「ザ・ブレンド」の味わいを守りながら、より一層のやわらかさと飲みやすさを実現したウイスキー。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY FROM THE BARREL FROM THE BARREL
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
熟成されたモルトとグレーンはブレンドの後再貯蔵(マリッジ)されることで異なるウイスキー同士が深く馴染み合う。このウイスキーは再貯蔵樽のアルコール度数ほぼそのままでボトルに詰められたアルコール度数51.4%の個性豊かなウイスキーで重厚な味わいとコク、豊かに広がる香りが特徴。
残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY 余市 余市
国産のシングルモルト・ウイスキーです。
余市モルトの華やかさと樽熟成の甘さを特徴としたシングルモルト。従来の余市モルトの力強さを持ちながら口当たりは柔らかくクリーミー。余市モルトの品質を気軽に実感できるシングルモルトウイスキー。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY 宮城峡 宮城峡
国産のシングルモルト・ウイスキーです。
1969年竣工、仙台市郊外山形県境に位置するニッカウイスキー第二の蒸留所から生まれたローランドタイプの繊細でやわらかな風味のウイスキー。軽やかな麦芽の香りと樽の芳ばしさが調和し、丸みのある甘さとシルキーな味わい。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA FRONTIER NIKKA FRONTIER
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
創業90周年を機に改めて日本のウイスキー新時代を切り拓くコンセプトでつくり上げられたウイスキー。余市蒸溜所のヘビーピートモルトをキーに薫りも味わいもしっかり濃厚なかつ嫌みの無いピートの心地よい風味。2025年春にウイスキー仲間より頂きました。
残量 (Full) 残量 (Middle)
NIKKA WHISKY Super Nikka Super NIKKA
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
1962年発売、ニッカを代表するブランドのひとつで発売以来のベストセラー。華やかな香りと穏やかなピート香、熟成シェリー樽香の全てが調和。スムーズな口当たりとバランスのよいまろやかな味わい。2009年にリニューアル。
残量 (Full) 残量 (Empty)
Super Nikka Clear Super NIKKA Clear
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
スーパーニッカの香り豊かさはそのままに、料理の味を引き立てる、透明感のあるすっきりとした味わいを実現。長期貯蔵モルトと低濃度熟成グレーンが生む「香りとキレ」のウイスキー。 2003年に販売終了。今ではなかなか店頭で見かけない珍しいウイスキー。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY G&G G&G
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
1968年Gold & Gold(G&G)として発売されたウイスキー。飲みやすさとコクの調和が特徴。正直、最初はサントリーオールドの兄弟品と勘違いしていました。あまりフルボトルを売場で見ないので少し寂しい感じですね。ミニチュアボトルでの所有です。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY PURE MALT Black PURE MALT Black
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
余市蒸溜所モルトを主体としている。力強いピートとしっかりとしたコク、男性的で重厚、豊かな味わいが特徴。私が高校生の時、家庭教師の方に成績向上のお祝いで頂いた思い出深いウイスキーでもあります。今の時代では大問題となりそうなエピソード。
残量 (Full) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY PURE MALT Red PURE MALT Red
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
宮城峡蒸溜所モルトが主体。軽く甘いバニラとフルーティな香り。ソフトでやさしい味わいが特徴。私が高校生の時、家庭教師の方に成績向上のお祝いで頂いた思い出深いウイスキーでもあります。今の時代では大問題となりそうなエピソード。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY PURE MALT White PURE MALT White
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
スコットランド・アイラ島のモルトが主体。海草やヨードに似た強いピート香。コクのあるやわらかな味わい。私が高校生の時、家庭教師の方に成績向上のお祝いで頂いた思い出深いウイスキーでもあります。今の時代では大問題となりそうなエピソード。
残量 (Full)
NIKKA WHISKY All Malt All Malt
国産のオールモルト・ウイスキーです。
カフェ式連続蒸溜機に入れる原料をトウモロコシではなく贅沢に大麦麦芽を使用しているのがこのオールモルト製法の大きな特徴。原料が大麦だけのモルト100%ウイスキー。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
NIKKA WHISKY Malt Club Malt Club
国産のオールモルト・ウイスキーです。
単式蒸溜器で蒸溜したモルト原酒とカフェ式連続蒸溜機で蒸溜したモルト原酒をブレンドするニッカ独自のオールモルト製法でつくられたモルト100%ウイスキー。甘く柔らかな香りと飲みやすくスッキリとした後味。上記All Maltが美味しかったのでこちらも購入してみました。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
BLACK NIKKA 8 BLACK NIKKA 8
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
8年熟成というエイジングがもたらす樽本来の華やかな熟成香と、芳香でコクがありながら飲みやすい味わいが特徴。「キング・オブ・ブレンダーズ」のラベルで馴染みのあるブラックニッカ。「ヒゲのブラック」の愛称で親しまれている国民的ウイスキー。
残量 (Full)
BLACK NIKKA Special BLACK NIKKA Special
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
ニッカ独自のカフェグレーンをブレンド。ひげのブラックの愛称で親しまれる1965年発売のウイスキー。「キング・オブ・ブレンダーズ」のラベルで馴染みのあるブラックニッカ。「ヒゲのブラック」の愛称で親しまれている国民的ウイスキー。
残量 (Full)
BLACK NIKKA Rich Blend BLACK NIKKA Rich Blend
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
2013年3月26日誕生。シェリー樽原酒のキーモルトとカフェグレーンの絶妙な調和をうたうこのウイスキーは、芳醇なコクと華やかな香りが安価で愉しめるウイスキー。少しバーボン寄り?
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
BLACK NIKKA Clear Blend BLACK NIKKA Clear Blend
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
安価で入手しやすく「毎日飲んでも飽きない事」をコンセプトとしたこのウイスキーは、ノンピート・モルトを使用することによりやわらかな香りでスッキリ飲みやすくクセのないサラッとした味わい。近所のショッピングセンター等で必ず見かけるポピュラーな一品で「お気に入り・お勧め」の一本です。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)    
BLACK NIKKA Clear Blend(4L) BLACK NIKKA Clear Blend(4L)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
2015年の誕生日祝に頂きました。2017・2018・2020・2021・2022年の誕生日祝にも頂きました。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)                        
Hi NIKKA Hi NIKKA
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
連続テレビ小説「マッサン」放映後に発売。一時は市場から姿を消していたこの庶民ウイスキーも再び店頭へ。
残量 (Full)
Hi NIKKA Hi NIKKA
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
1964年に誕生したこのウイスキーは、2級ウイスキーの時代から酒税法の限度一杯までモルトを使用し、吟味されたモルトウイスキーとカフェグレーンウイスキーをブレンドしたすっきりとした味わいの美味しさ。最近ではなかなかお店で見かけなくなってきている様です。
残量 (Full)
SUNTORY 響(HIBIKI) 17年 響(HIBIKI) 17年
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
1989年にサントリー創業90周年を記念し発売されたブレンデッド・ウイスキー。36種の長期熟成モルト原酒から成るそのウイスキーは「最高級のブレンデッド・ウイスキー」と評されています。個人的なお話としては、これが私をお酒復活をさせた最初のウイスキーです。
残量 (Full) 残量 (Middle) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 響(HIBIKI) 12年 響(HIBIKI) 12年
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
上記ウイスキーの12年モノです。パッケージを刷新し、新たなラインナップに12年を加えたとの事。(2009年)今まで高価で購入を躊躇していた人も、この12年なら少し気軽に入手できる様になるのではないでしょうか?
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 響(HIBIKI) 50.5度 響(HIBIKI) 50.5度
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
酒齢17年以上の長期熟成モルト原酒を厳選し酒齢17年以上の円熟グレーン原酒とブレンド。後熟に時間をかけ響17年を冷却濾過せずに極力加水もせずブレンデッドウイスキーなのに極限まで原酒の味わいに近づけたウイスキー。
残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Empty)
SUNTORY 山崎(YAMAZAKI) 18年 山崎(YAMAZAKI) 18年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
かつての千利休が茶室を構えた程の水質を誇る山崎峡のウイスキー。クライアント様より「お仕事頑張ったご褒美」として頂きました。正直かなりのサプライズでした。もう桜井この美味しさにメロメロです。
残量 (Middle)
SUNTORY 山崎(YAMAZAKI) 12年 山崎(YAMAZAKI) 12年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
京都の南西に位置する山崎峡はかつての千利休が茶室を構えた程の水質の良さ。1966年に設立されたウイスキー研究所での成果がこのウイスキー。「水割りで愉しむのに最も適したウイスキー」との評価もある様です。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 山崎(YAMAZAKI) 10年 山崎(YAMAZAKI) 10年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
京都の南西に位置する山崎峡はかつての千利休が茶室を構えた程の水質の良さ。1966年に設立されたウイスキー研究所での成果がこのウイスキー。「水割りで愉しむのに最も適したウイスキー」との評価もある様です。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 白州(HAKUSHU) 12年 白州(HAKUSHU) 12年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
南アルプス駒ケ岳のふもと白州峡にサントリーが山崎蒸留所に続く第二のモルト蒸留所を設立。その白州より齎される黄金色系琥珀色の味わいはライトで繊細な印象との事。「水割りですっきりと」 と薦められていたので主に水割りで愉しんでいます。
残量 (Full) 残量 (Empty)
SUNTORY 白州(HAKUSHU) 10年 白州(HAKUSHU) 10年
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
南アルプス駒ケ岳のふもと白州峡にサントリーが山崎蒸留所に続く第二のモルト蒸留所を設立。その白州より齎される黄金色系琥珀色の味わいはライトで繊細な印象との事。「水割りですっきりと」 と薦められていたので、主に水割りで愉しんでいます。
残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 知多(CHITA) 知多(CHITA)
国産のグレーンブレンデッド・ウイスキーです。
とうもろこし等を原料とするグレーンウイスキー製造を担っていた愛知県知多半島・知多蒸留所。ここで造られた様々なグレーンを組み合わせて生み出された軽やかでほのかに甘いウイスキー。2017年の誕生日に頂きました。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 北社 北社
国産のモルト・ウイスキーです。
2004年に発売されました。製品名の由来は白州蒸留所の白州町が村町合併で「北社市」誕生を記念して名づけられたそうです。特有のクセが無くすっきりと飲みやすいのでハーフロックで飲むのががお薦め。生産終了品です。
残量 (Full) 残量 (Middle)
SUNTORY 北杜 芳醇50.5° 北杜 芳醇50.5°
国産のモルト・ウイスキーです。
白州蒸溜所の多彩な白州モルト原酒から飲みやすいものだけを厳選してモルトに採用したとの事。芳醇な香り、コクがありまろやかな味わいのウイスキー。比較的安価で入手できるので毎日の晩酌にも良いと思います。生産終了品です。
残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 碧Ao 碧Ao
ブレンデッド・ウイスキーです。
アイルランド、スコットランド、アメリカ、カナダ、日本の5ヵ国に蒸留所を所有するサントリーが個性豊かなウイスキー原酒を活かしブレンドされたさまざまなテイストを持つウイスキーです。ケントスのスタッフより有難く頂戴しました。
残量 (Middle)
SUNTORY ROYAL ROYAL
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
シェリー酒の古樽に15年以上熟成したモルトを中心に全て15年以上の原酒を厳選して使用された贅沢なウイスキー。日本のウイスキーの父・サントリー初代マスターブレンダー鳥井信治郎の名作。酒税法改定前は「高嶺の花」たる一本でした。
残量 (Full) 残量 (Empty)
SUNTORY ROYAL(スリムボトル) ROYAL(スリムボトル)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
上記ウイスキーのスルムボトル版です。山崎パンチョン樽原酒と白州竹炭ろ過原酒がキーモルト。甘く華やかな香り。やわらかくなめらかな口あたりで、すっきりと心地よい余韻が特長。
残量 (Full)
SUNTORY ROYAL(旧スリムボトル) ROYAL(旧スリムボトル)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
上記ウイスキーの旧スルムボトル版です。
2013年知人に紹介された近所の酒店にて発掘。
残量 (Full)
SUNTORY Reserve(シェリー樽仕上げ) Reserve(シェリー樽仕上げ)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
モルト、グレーンともに10年以上熟成させた原酒を厳選、吟味してブレンドされた熟成感ある深い味わいが特徴。 キーモルトには白州モルトを採用。女性の入門的なウイスキーとしてもお勧めされる様です。
残量 (Full)
SUNTORY Reserve(10年) Reserve(10年)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
モルト、グレーンともに10年以上熟成させた原酒を厳選、吟味してブレンドされた熟成感ある深い味わいが特徴。 キーモルトには白州モルトを採用。女性の入門的なウイスキーとしてもお勧めされる様です。ミニチュアボトルでの所有です。
残量 (Full)
SUNTORY OLD OLD
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
日本の代表的なウイスキーのひとつです。学生時代に大変お世話になった思い出のウイスキーでもあります。「竹炭磨きモルト」と「リムーザンオーク焙煎樽貯蔵仕上げ原酒」を使用、まろやで飲みやすいのが特徴。
残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 特角10年 特角10年
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
角瓶発売60周年を記念して生み出されました。モルト・グレーンを10年以上寝かせた原酒のみを使用した記念ボトルです。非売品ですので一般に入手するのは困難な様です。
残量 (Full)
SUNTORY 角瓶 角瓶
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
サントリーの創業者、鳥居信治郎の手によって1973年に誕生。さてこのボトル、何処にも「角瓶」なんて書いていないのに日本人にはすっかり「角瓶」と認知されています。これがベストセラーたる貫禄と言える何よりの証拠ではないでしょうか?
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 角瓶角瓶(黒43°) 角瓶(黒43°)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
サントリーの創業者、鳥居信治郎の手によって1973年に誕生。さてこのボトル、何処にも「角瓶」なんて書いていないのに日本人にはすっかり「角瓶」と認知されています。これがベストセラーたる貫禄と言える何よりの証拠ではないでしょうか?
残量 (Full)
SUNTORY 角瓶角瓶(白角) 角瓶(白角)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
サントリーの創業者、鳥居信治郎の手によって1973年に誕生。さてこのボトル、何処にも「角瓶」なんて書いていないのに日本人にはすっかり「角瓶」と認知されています。これがベストセラーたる貫禄と言える何よりの証拠ではないでしょうか?
残量 (Full) 残量 (Empty)
SUNTORY 座
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
杉樽原酒という独自の製法(樽の蓋の部分に杉材を使用)によりこれまでにないすっきりした後口。ラベル中央に大きく配した「座」のロゴは、人の笑っている顔をイメージしているとの事。生産終了品です。
残量 (Full)
SUNTORY 膳
国産のモルト・ウイスキーです。
単式蒸溜した熟成原酒と連続蒸溜した熟成原酒をブレンドしたこのウイスキーは、「竹炭ろ過」することにより微妙な味わいの和食ともよくマッチする繊細な味わいを実現。 和食によく合う味を求めた「淡麗旨口」の晩酌ウイスキー。
残量 (Full) 残量 (Empty)
SUNTORY RED RED
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
最もスッキリとした飲み口のジャパニーズウイスキーを目指し造られたこのウイスキー、前身は1930年に発売された「赤札」。「白札」の弟分。食中酒の雄をめざして年々改良を続けている。モルティーで豊かな香り。和食にも合うすっきりとしたマイルドな味わい。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY TORYS CLASSIC TORYS CLASSIC
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
連続テレビ小説「マッサン」の影響を受けてか、復刻版ウイスキーブームの流れに乗って歴史的ウイスキーの再販。
残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY TORYS EXTRA TORYS EXTRA
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
1950・60年代ハイボールブームの再来を狙ってリニューアルされました。実売価格は旧来のトリスより若干値上がりし、少し贅沢な製品となった様です。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY TORYS SQUARE TORYS SQUARE
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
ほのかに甘く香る選りすぐりのモルトとすっきりとしたライトタイプのグレーンをブレンド、軽快な味わいと甘く華やかな香りと極力スモーキーフレーバーを押さえた飲みやすさが特徴。市場でなかなかお目にかかれない一本。ふと立ち寄った近所のリカーショップで見つけたので購入しました。
残量 (Empty)
SUNTORY TORYS BLACK TORYS BLACK
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
「うまくて・やすくて・飲み易い」をコンセプトに発売された新しいトリス。ほのかな甘く華やかな香りとすっきりとした味わい。更に軽快に更に後口のキレがよくなって登場。青年時代に随分とお世話になったウイスキーです。
残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY TORYS TORYS
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
モルトの効いたバランスの良さとスッキリとした酔い心地が特徴のこのウイスキーは、戦後まだ闇市が賑わっていた1946年、サントリーウイスキーの弟ブランドとして「うまい、安い」のキャッチフレーズで登場。青年時代に随分とお世話になったウイスキーです。
残量 (Empty) 残量 (Empty)
SUNTORY 無頼派 小僧 無頼派 小僧
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
独立心と正義感に溢れ「本音」で語る勇気のある若者の事。そしてそんな彼らがオン・ザ・ロックスやストレートで楽しむのに相応しい全く新しいタイプのウイスキー。つまり若者向きという事ですね。
残量 (Empty)
KIRIN Crescent Crescent
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
熟成の極みに達した40種類の原酒からなるブレンデッド・ウイスキーの逸品です。エレガントな熟成香、バランスのとれた口あたり、深くて余韻のあるコクが特徴。・・・と記してありましたが、現在はどうやら生産されていないみたいですね。立ち寄ったショップで「これはあまり見掛けないな」と思い購入しました。
残量 (Full)
KIRIN EMBLEM EMBLEM
国産のピュアモルト・ウイスキーです。
「名門の紋章」と名付けられた芳醇なコクと深みのアル味わいを持つウイスキー。バナナ・ピーチのような柔らかい果実香とレンゲを想わせるフローラルな香り。アフターテイストは余韻のある香ばしいモルト香がなめらかに丸みを帯びて消えていきます。
残量 (Full)
KIRIN ORCHID ORCHID
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
現在は生産終了となっている様です。ネットで調べてもあまり有力な情報が見当たりませんでした。 貴重なウイスキーという事で暫くの間大事に保存しておこうと思います。
残量 (Full)
KIRIN ROBERT BROWN ROBERT BROWN(SP)
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
コンセプトは「実感できるおいしさの理由を事実で語れるウイスキー。第一印象は「甘さ」、なめらかな口当たりが心地よいウイスキー。下記ロバート・ブラウンのスペシャル・ブレンデッド版です
残量 (Empty) 残量 (Empty)
KIRIN ROBERT BROWN ROBERT BROWN
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
コンセプトは「熟成がバランスよく行われることによるまろかやな口当り」。第一印象は「果実香や樽のバニラ香」、コクを感じながら、まろやかでやわらかな味わいが口に広がるウイスキーです。読みやすく覚えやすいスコットランドによくある人名をもとにしたネーミング。
残量 (Empty)
KIRIN 富士山麓 樽熟50° 富士山麓 樽熟50°
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
2005年に産声を上げたそのウイスキーは単一蒸留所のモルト・グレーン原酒のみでつくられた珍しいウイスキー。近所のスーパーでも安価で売られている気軽に楽しめるウイスキーです。とにかく安いのにとても飲みやすく馴染みやすいというのが大変気に入っている「お気に入り・お勧め」の一本です。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
KIRIN ボストンクラブ 豊醇原酒 ボストンクラブ 豊醇原酒
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
安価で気取らない気軽に付き合えるこのウイスキーは、本格的なスモーキーフレーバーが楽しめる飲みごたえ十分のウイスキーをコンセプトに、重量感と刺激を伴った男性的な口当たりが力強く、ワイルドな喉越しとキレの良いすっきりとした後口が特徴。
残量 (Full)
KIRIN ボストンクラブ 淡麗原酒 ボストンクラブ 淡麗原酒
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
安価で気取らない気軽に付き合えるこのウイスキーは、どんな料理とも相性がよく食事との調和が楽しめる、やわらかい口当りとすっきりした味わいをコンセプトに、繊細でスムーズな口当り、チェリーのような果実香とバニラ香、さらりとしたのどごしと、さっぱりした後口が特徴。
残量 (Empty)
KIRIN 富士山麓 50°原酒 富士山麓 50°原酒
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
上記「富士山麓」の原酒です。市販品としてではなくキャンペーン用としてレギュラーボトルに附属しているミニチュアボトルです。立ち寄った酒屋で偶然見つけたので購入しました。
残量 (Full) 残量 (Full)
Mercian OAK MASTER 樽薫る OAK MASTER 樽薫る
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
家庭向けデイリーウイスキーというコンセプトを持つこのウイスキーは、じっくりと樽で貯蔵した原酒をたっぷりと使用した芳醇な香りで切れ味のすっきりした辛口のウイスキーで、低価格を売りに毎日の晩酌に適した親しみやすいウイスキー。
残量 (Empty) 残量 (Empty)
TaKaRa 凛
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
すっきりした香りでマイルドな味わい、食事とも合うリーズナブルな晩酌用ウイスキー。「キングウイスキー 凛」は大正以来の歴史を持つ高品質ウイスキー。長期熟成されたモルトを使用し樫樽からくる自然の香りとコクが特長、水割りでも旨味があるとの事。
残量 (Empty)
MARS OLD マルス オールド
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
クセのない気品に満ちた香りと穏やかにひろがるコク、水割りにしても伸びのあるスムーズな飲み口で最も日本人に好まれるタイプのウイスキー。多くのファンを持つロングセラー商品。 。価格も大変リースナブル。
残量 (Full)
MARS AMBER マルス アンバー
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
どのような飲み方でも香味の足腰が強くバランスの崩れないこのウイスキーは、信州駒ヶ岳の雄大な自然の中充分に熟成したモルトをスムーズなフレーバーかつ、絶妙のブレンドによる味と香りに仕上げられています。
残量 (Full) 残量 (Empty)
MARS 3&7 マルス3&7
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
3年以上のグレーンを使用し、7年以上のモルトを使用している事から「3&7」という名になったそうです。ウイスキー造りに適した花崗岩土壌下100mの銘水を使用。価格も大変リースナブルなので我が家のレギュラーウイスキーとなりました。
残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
サッポロウイスキーSS サッポロウイスキーSS
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
スコットランドで1990年に蒸留された数種の長期貯蔵モルトをじっくりと貯蔵、熟成、ブレンド、再貯蔵によりさらにじっくりと熟成させた地ウイスキー。
残量 (Full)
MONDE ROYAL CRYSTAL ROYAL CRYSTAL
国産のブレンデッド・ウイスキーです。
モンデ酒造が10年以上熟成させたモルトとグレーンをブレンドしたスコッチタイプのウイスキー。ピート香とバニラのような甘い香り、深みのある色調、ドライで力強い個性的な仕上がり。
残量 (Empty)
相生ユニビオ レインボー三州 レインボー三州
愛知県碧南の地ウイスキーです。
歳月が息づく円熟したまろやかな舌触りと芳醇なバラの香り、良質のモルトと質と深みを極める12年貯蔵のウイスキー。同じ愛知県に住んでいる事もあり、生産地碧南に買いに行ってみました。
残量 (Full)
 
ホワイトオーク 地ウイスキーあかし ホワイトオーク 地ウイスキーあかし
兵庫県明石の地ウイスキーです。
英国産麦芽100%を原料に造ったスコッチタイプのブレンディッドウイスキーです。モルトの香り華やかに淡麗でやや辛口な気軽に飲んでいただける明石の地ウイスキー。安価で手に入るのも魅力ですね。
残量 (Full) 残量 (Empty)
笹の川酒造 THIS IS 39% THIS IS 39%
福山県郡山市笹川の地ウイスキーです。
1946年より製造を開始した東北唯一の地ウィスキーメーカー、ケンタッキー産の原酒を使用した少し変わったアメリカン・タイプのウィスキー。
残量 (Full)
 
Sctoch
 
MONKEY SHOULDER MONKEY SHOULDER
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
グレンフィディックとバルヴェニーで有名なグランツ社が所有する3つの蒸留所のシングルモルトをブレンドして作った「トリプルモルト」ウイスキー。 未だ一切オフィシャルとしてリリースされていない秘蔵の第3のシングルモルトそ「キニンヴィ」がブレンドされている。
残量 (Full)
CHIVAS REGAL 12years CHIVAS REGAL 12years
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
「スコッチのプリンス」異名を持つこのウイスキーは、十分に熟成したスペイサイドモルトを活かし、スムースで高品質なウイスキーを目指したシーバス兄弟の傑作と言われている様です。少し水を加えるとより美味しい様です。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
CHIVAS REGAL 18years CHIVAS REGAL 18years
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
18年の熟成を重ねた原酒だけをブレンドした豊かで濃厚な味わい。このブレンドにはシーバスブラザーズ社のマスターブレンダー コリンスコット氏により特別に選別された樽が使用。
残量 (Full)
Grand Old Parr Grand Old Parr 12Years
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
岩倉具視が欧米視察のお土産に西洋文化の代表として持ち帰ったのがこのウイスキー。12年は35種類の選び抜かれた上質のモルト原酒が織り成すスムースで芳醇な香味。父にひとつあげたら大層喜ばれたウイスキー。
(2009「父の日」に父に贈呈)
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
J&B RARE J&B RARE
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
スペイサイドのノッカンドウとオスロスクを中核にブレンドしたこのウイスキーは、1749年に創業した老舗でJ&Bとは製造元のジャステリーニ&Bブルックス社のイニシャル。やや辛口ながらライトでまろやかな味わい。世界第2位の売り上げを誇るスコッチウイスキー。
残量 (Full)
CUTTY SARK CUTTY SARK
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
旅先でふと立ち寄った酒店にて購入。 ドナルドウィリアムガン造りだしたサザーランドブレンドの伝統的なスコッチウィスキー。スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
1923年誕生。世界のウィスキートップ10にランクインされる程のビッグブランド。グレンロセス、マッカラン、といったスペイサイド地方のモルトを主に使用したまろやかで上質な仕上がりが特徴。価格も安価な為、毎日の晩酌にも向いてますね。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
GUNNS GUNNS
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
旅先でふと立ち寄った酒店にて購入。 ドナルドウィリアムガン造りだしたサザーランドブレンドの伝統的なスコッチウィスキー。
残量 (Empty)
Ballatines Blue 12 Ballatines BLUE 12years
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
2008年4月ゴールドシール12年が装いも新たに「バランタイン ブルー12年」としてリニューアル。 4000種類の香りをかぎ分ける元マスターブレンダー、ロバート・ヒックスが選び抜いた約50種のモルト原酒を絶妙にブレンドして作られた逸品。
残量 (Full)
Ballatines GOLD SEAL Ballatines GOLD SEAL
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
スモーキー香や木香を強めて個性とするのではなく、どこまでも豊かで滑らかな風味を求めて40種類に及ぶシングル・モルトをブレンドとの事。世界中に多くの人々に愛されるウイスキーの中の一つですね。ミニチュアボトルでの所有です。
残量 (Full)
Ballatines FINEST Ballatines FINEST
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
スモーキー香や木香を強めて個性とするのではなく、どこまでも豊かで滑らかな風味を求めて40種類に及ぶシングル・モルトをブレンドとの事。世界中に多くの人々に愛されるウイスキーの中の一つですね。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
Johnnie Walker Black Label Aged 12years Johnnie Walker Black Label Aged 12years
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
1908年誕生、シルクハットに赤コートの伊達男がトレードマークのこのウイスキーは、ハイランド・スペイサイドのカデュー蒸留所の買収を16年前に終わらせていたあたりに最高級のモルト原酒確保こそがブレンドに最も重要だというこだわりを感じさせます。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
Johnnie Walker Red Label Johnnie Walker Red Label
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
1908年誕生、シルクハットに赤コートの伊達男がトレードマークのこのウイスキーは、ハイランド・スペイサイドのカデュー蒸留所の買収を16年前に終わらせていたあたりに最高級のモルト原酒確保こそがブレンドに最も重要だというこだわりを感じさせます。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
THE FAMOUS GROUSE THE FAMOUS GROUSE
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
原酒をブレンドし、再度1年間樽熟成するダブルマリッジ製法。スコットランドの伝統を守り続けてきた自信と誇りの証として、国鳥である雷鳥の凛々しい姿をラベルに据える。 スコッチウイスキーの本場で、常にトップシェアを誇っている逸品。
残量 (Empty)
WHITE HORSE 12years WHITE HORSE 12years
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
モルトの核になっているラガヴリン蒸留所のアイラモルトにレンエルギン蒸留所、クレイゲラヒー蒸留所のスペサイドモルトとのブレンドにより真のウイスキー通のためのスコッチウイスキーとして最高のホワイトホースとして生み出されています。
残量 (Full)
WHITE HORSE FINE OLD WHITE HORSE FINE OLD
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
風味のバランスのとれたのどごしなめらかなスコッチとして日本で広く愛飲されているこのファイン・オールドは日本市場専用に開発されたものとの事。比較的安価で市販されている事もあり、スーパーなどでも入手がしやすいウイスキーです。桜井が「最もスゥートなウイスキー」に選ぶ一品です。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
TEACHER'S HIGHLAND CREAM TEACHER'S HIGHLAND CREAM
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
創業者ウイリアム・ティーチャーは名ブレンダーとしても有名。彼の造るウイスキーは品質が常に一定していたため「スコッチの先生」として愛されたこのウイスキーはGlendronachのモルト原酒を中核としたまろやかでコクのある味わい。デザインが新しくなりました。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
残量 (Empty) 残量 (Empty)                                    
TEACHER'S HIGHLAND CREAM TEACHER'S HIGHLAND CREAM
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
創業者ウイリアム・ティーチャーは名ブレンダーとしても有名。彼の造るウイスキーは品質が常に一定していたため「スコッチの先生」として愛されたこのウイスキーはGlendronachのモルト原酒を中核としたまろやかでコクのある味わい。日本では求めやすい価格も魅力のうちのひとつ。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
BELL'S BELL'S
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
1860年頃よりブレンディングをはじめたこのウイスキーは「品質をして語らしめる」をポリシーに長年ブランド名を付けず宣伝も行われなかった頑固な職人気質を感じさせる一品です。すっきりとして風味豊か、ほどよくピート香ありながらソフトで旨みがあります。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
ANCIENT CLAN ANCIENT CLAN
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
トマーチン蒸留所にて生み出されたこのウイスキーは日本の企業が初めて買収した蒸留所との事。力強い口当たり、複雑で深い味わいが特徴。水割りにすると優しい余韻が残る。スーパーなどでも安価で販売されており、値段の割りに評判が良い一本です。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
LONG JOHN LONG JOHN
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
トーモア蒸溜所のモルトを中核に30種類もの熟成モルトとグレーン原酒とをブレンドした名作。ドライでスパイシーな味わいのこのウイスキー、日本ではサントリーが輸入し求めやすい値段で提供されています。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
WHITE AND MACKAY WHITE AND MACKAY
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
軽やかでまろやかな味わいを生み出す「ダブル・マリッジ」というブランド特有の方法、二段階かけて原酒をなじませることでモルトとグレーンが良好の状態で混ざりあうとの事。少量の水を加え38度くらいのアルコール度にして飲むのがベストだそうです。
残量 (Empty)
LABEL 5 Classic Black LABEL 5 Classic Black
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
繊細な麦芽の香りとスモーキーな風味。同時にフローラルな後味を持つスコッチウイスキー。フランスで売上No,1のウイスキーで価格も非常にリーズナブル、700mlサイズが約900円程。行きつけの「やまや」で山積みされていたので衝動的に購入しました。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
ELK RIVER ELK RIVER
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
「安くてうまいウイスキー」として日本では名が知られている様です。和食と相性が良く、また水割りにしても味がくずれないと評価されているこのウイスキーは「甘い」味わいの安価な庶民派ウイスキー。 輸入元はハーベスト・トレーディング。
残量 (Empty)
DALMORE GRAN RESERVA DALMORE GRAN RESERVA
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
シェリー樽熟成による深いメローな味わいが特徴のこのダルモア・グランレゼルバ、葉巻に合うよう12年と21年のモルトをヴァッティングしたシガーファン向けのモルトウイスキー。 KENTO'S Baireysのラストステージにてメンバーより頂きました。ありがとう、大事に飲ませていただきます。
残量 (Full)
THE MACALLAN 12 THE MACALLAN 12
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1824年創業。マッカランと言えば「シングルモルトのロールスロイス」と讃えられ、ブレンダーの間でも絶賛される銘酒。熟した果実、芳醇なシェリー香、まろやかで複雑な味わいが特徴。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
THE GRENDRONACH THE GRENDRONACH
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1826年創業の小さな石造りの蒸留所は佇まいも製法も昔ながら。ゲール語で「黒イチゴの谷」と名付けられたこのウイスキーは素朴でやさしく甘い口当たり、フルーティーでドライな麦芽風味 。
残量 (Full)
GLENMORANGIE GLENMORANGIE
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
爽やかな柑橘の香りと華やかなバニラの風味が、グラスの中でどんどん変化をとげ、 万華鏡のように多彩な表情を見せてくれる、 複雑で奥深い味わい。2022の誕生日祝いに頂きました。
残量 (Empty)
AUCHENTOSHAN AUCHENTOSHAN
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1823年創業。オーヘントッシャンとは「野原の片隅」の意。ローランドの伝統を3回蒸留でつくられている。ライトな香りと軽やかなボディが特徴。万人に好まれる柔らかい味わい。
残量 (Full)
LAPHROAIG 10yars LAPHROAIG 10yars
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1815年創業。ラフロイグとはゲール語で「広い湾の美しい窪地」の意。スモーキーでピーティーであるとともに薬品臭いヨード香が印象的で好き嫌いがはっきりと出る個性的なウイスキー。万人受けではありませんが、ハマる人はとことんハマるらしいですね。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
THE GLENLIVET 12yars THE GLENLIVET 12yars
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1824年酒税法が緩和されるとともに政府公認第一号の蒸留所から作られるこのウイスキー。花やフルーツを感じさせ、エレガントでクリーン。シャープな切れ味で美しくも味わい深いとの事。頭に「THE」が付いているのは「グレンリベット」を語る他の蒸留所との差を表すもの。
残量 (Full)
Glenfiddich Glenfiddich
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1963年他に先駆けてシングルモルトを売り出した会社。グレフィンディックとは「鹿の谷」に意。軽く、フレッシュでクリーンなモルトは好評を受け世界中に受け入れられた。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
Grant's Grant's
スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)です。
上記「Glenfiddich」と同じ会社のウイスキー。なめらかな飲み心地のスタンダード品、三角のボトルに現れる「良質の軟水」「大麦とピートという大地の恵み」「石炭の直火焚き」という三つの信念は上記「Glenfiddich」にも感じられます。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
BOWMORE 12years BOWMORE 12years
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1779年創業。ボウモアとは「大きな岩礁」の意。アイラ入門のウイスキーとして文献にも紹介されています。複雑で芳醇なその味はアイラ全体を知るのにうってつけの一本と。スモーキーさは多少抑えられていてその分フルーツや花などの多彩な香りが詰まっています。
残量 (Full)
BOWMORE 12years BOWMORE 12years
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
1779年創業。ボウモアとは「大きな岩礁」の意。アイラ入門のウイスキーとして文献にも紹介されています。複雑で芳醇なその味はアイラ全体を知るのにうってつけの一本と。スモーキーさは多少抑えられていてその分フルーツや花などの多彩な香りが詰まっています。
残量 (Full)
ベン・ネヴィス 蒸留所蔵出し ベン・ネヴィス 蒸留所蔵出し
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
ベン・ネヴィス蒸溜所はハイランド地方フォートウイリアム地区の最も古い公認蒸溜所の一つです。1825年創業、1989年よりニッカウヰスキーが所有。清らかな雪解け水と豊かな自然に恵まれたこの蒸溜所は「品質本意」が信条。伝統的製法とニッカの技術で香り高くバニラのようにまろやかな味わい。
残量 (Empty) 残量 (Empty)
Tullibardine 1988 Tullibardine 1988
スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)です。
東京八重洲のリカーズ・ハセガワで発見・購入。軽くて壮快などんどん飲めてしまうモルト。 バニラとホワイトチョコレートのフレーバーを持つ気楽に愉しめるウィスキーとの事。ミニチュアボトルでの所有です。
残量 (Full)
 
Irish
 
JAMESON JAMESON
アイリッシュ・ウイスキーです。
1780年創業。モルトと未発芽大麦を単式蒸留器を使って3回蒸留、熟成。重厚で香味豊かなそのウイスキーは第二次大戦後ライト志向に押され1971年に創業停止の危機にまで陥ったとこともあった。 加水しても印象の変化が殆ど無いのはやはり3回蒸留の賜物でしょうか。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
 
American
 
ELIJAH CRAIG 12year ELIJAH CRAIG 12year
バーボン・ウイスキーです。
甘く濃厚なブーケが特徴のこのウイスキーは、「レッドリカー」「リキッドルビー」と言われたElijah Craig牧師が生み出した造った最初のバーボンにちなみ、赤味がかった液体が特徴的。 「ウイスキー・マガジン」で2年連続「Best of the Best BOURBON WHISKEY」賞を獲得した実力派です。
残量 (Empty)
Blanton's Blanton's
バーボン・ウイスキーです。
蓋部馬のオブジェが特徴のこのウイスキー。幾年もの長きにわたって貯蔵した原酒を一樽ずつティスティングし最高の熟成を得たものだけが選ばれる。豊穰な香りと深くまろやかな味わい。これまでのバーボンにはない芳醇を極めた逸品。
残量 (Full)
Blanton's Black Blanton's Black
バーボン・ウイスキーです。
このウイスキーが生まれたフランクフォート周辺はライムストーン層を くぐり抜けた良質のスプリングウォーターに恵まれています。このブラントン・ブラックはブラントンの製法はそのままに口当たりをややマイルドに仕上げたウイスキー。ブラントン独自の繊細なキレと深みが感じられます。
残量 (Full)
Blanton's Green Blanton's Green
バーボン・ウイスキーです。
スタンダードのブラントンの40度版。アルコール度数が低い為ブラントンの味わいの特徴がより一層感じやすい。 オレンジのような爽やかな香りでほんのり甘い口当たり。スパイシーな刺激とバニラのような香りが後口に残る。日本では入手困難な一品です。
残量 (Full)
Jack Daniel's Black Jack Daniel's Black
テネシー・ウイスキーです。
原酒を樽詰めする前にサトウカエデの炭でろ過する「リンカーン郡製法」と呼ばれるチャコール・メローイング製法が用いられており。「テネシー・ティー」とも評され数々の受賞歴を持つ華やかな香りとまろやかな味わいが特徴。女性にも評判の良い定番ウイスキーとも言える様です。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
Jack Daniel's Black Jack Daniel's Black
テネシー・ウイスキー(オリジナルラベル)です。
2023年の誕生日に友人より頂きました。
飲むのが勿体なく感じているので封を空けれずにいます。
残量 (Full)        
JIM BEAM JIM BEAM WHITE LABEL
バーボン・ウイスキーです。
1795年創業という長い歴史を持つこのウイスキーは、ケンタッキー州バーズタウンの清涼な地下水、良質なトウモロコシやライ麦が育つ畑、ホワイトオーク林が揃うバーボンづくりに理想的な環境で作られたバーボン売上げ世界一を誇るウイスキーだそうです。
残量 (Empty)
Maker's Mark Maker's Mark
バーボン・ウイスキーです。
1953年創業。バーボン・メーカーの中でも最も小規模な蒸留所、「最高の原料を使って人の手で少量生産する」事を価値観とし、まろやかな口当たりと芳醇な風味を持つウイスキーを生み出しているとの事。 赤い封蝋が特徴。
残量 (Full)
FOUR ROSES Black FOUR ROSES Black
バーボン・ウイスキーです。
1888年誕生、原料や酵母にこだわり香りの異なる10種類の原酒をを造り分けその絶妙なブレンドによってつくられているのが特徴。シンボルマークの4本のバラは創設者であるポール・ジョーンズがプロポーズした相手が結婚承諾の印としたバラのコサージュから来ている事は有名なエピソードです。
残量 (Full)
FOUR ROSES FOUR ROSES
バーボン・ウイスキーです。
1888年誕生、原料や酵母にこだわり香りの異なる10種類の原酒をを造り分けその絶妙なブレンドによってつくられているのが特徴。シンボルマークの4本のバラは創設者であるポール・ジョーンズがプロポーズした相手が結婚承諾の印としたバラのコサージュから来ている事は有名なエピソードです。
残量 (Full)
OLD FORESTER OLD FORESTER
バーボン・ウイスキーです。
下記アーリー・タイムズと同じブラウン・フォーマン社の製品です。1874年に業界初の瓶詰めバーボンとしても有名。重すぎないコクを持ちエレガントでフルーティーな香り、バーボンらしいキリッとした後味が特徴。
残量 (Empty)
EARLY TIMES EARY TIMES YELLOW LABEL
バーボン・ウイスキーです。
1860年誕生。マッシュビル(原料:トウモロコシ・大麦・ライ麦の比率) は伝統的でライムストーンを通った水で仕込まれる。軽い口当たりと甘い香り、爽やかな後味は飲みやすく女性にも人気が高い。
残量 (Empty)
EARLY TIMES (BROWN) EARY TIMES BROWN LABEL
バーボン・ウイスキーです。
1860年誕生。マッシュビル(原料:トウモロコシ・大麦・ライ麦の比率) は伝統的でライムストーンを通った水で仕込まれる。軽い口当たりと甘い香り、爽やかな後味は飲みやすく女性にも人気が高いとの事。ブラウンラベルは日本向けに開発されたもの。
残量 (Empty)
I.W.HARPER I.W.HARPER
バーボン・ウイスキーです。
トウモロコシを86%含有することにより生まれるとろりとした滑らかな舌触り、フルーツのような香りと甘さが特徴の穏やかな味わい。1970年代より日本にも本格輸入された高級ウイスキー。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
WILD TURKEY WILD TURKEY 8
バーボン・ウイスキーです。
伝統の製法を頑固に守り続けるバーボン。発酵槽は昔からのイトスギ材で、原料はライ麦や大麦麦芽の比率が高い。独特の苦みや芳醇なフレーバー、くっきりした性格と奥行きのある豊かな風味。
残量 (Full) 残量 (Empty)
WILD TURKEY WILD TURKEY
バーボン・ウイスキーです。
アルコール度数を40度に抑えたスタンダード版。4、6、8年熟成の原酒をブレンドしたバランスの良い逸品。飲み口はソフトでながらしっかりとしたバニラ、カラメルのフレーバーを十分に残し、深く爽やかなフィニッシュが身上。
残量 (Full)
ROLLING-K ROLLING-K
バーボン・ウイスキーです。
1835年に開発されたケンタッキー州でトウモロコシを原料に生まれたウイスキー。熟成の際に内側を焦がしたホワイトオーク樽を使うため独特の風味。サワーマッシュ製法でつくられたバーボンの第一号「オールドクロウ」の次世代となるのがこのローリングK。コクがあり、マイルドなテイスト。
残量 (Empty)
 
Canadian
 
Canadian Club Classic 12 Canadian Club Classic 12
カナディアン・ウイスキーです。
下記カナディアン・クラブの1858版です。
2018年のお誕生日プレゼントに頂きました。大事に大事に頂くとします。
残量 (Full)
Canadian Club Classic 12 Canadian Club Classic 12
カナディアン・ウイスキーです。
下記カナディアン・クラブのプレミアム版です。後味が軽やかで華やかな香りとやわらかさの中に芯のあるコクが特徴。比較的安価で入手できるので、ちょっと贅沢な気分を味わいたい時などに良いかも知れませんね。
残量 (Full)
Crown Royal Crown Royal
カナディアン・ウイスキーです。
1939年イギリス国王として初めてカナダを訪問したジョージ6世への献上酒として誕生。軽快な口当たりとまろやかな味わいが特徴。国王の王冠からヒントを得たとされる優美なボトル、王室調の紫のオペラバッグが付いてきます。
残量 (Full)
Canadian Club Canadian Club
カナディアン・ウイスキーです。
1858年、それまでにない軽いタイプのウイスキーを世に出した。当時の製品名は「クラブ・ウイスキー」。1890年に人気に脅威を覚えたバーボン業者の要請で改名。香り高くやわらかでピュアな味わいは世界中にファンを持つ。
残量 (Full) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
Seagram's VO Seagram's VO
カナディアン・ウイスキーです。
北アメリカで非常にポピュラーなこのウイスキーは、繊細な甘い香りで非常にスムースかつ軽やか。これからウイスキーを始める人にも安心してお薦めできる一本です。6年以上熟成させた原酒をベースに熟練したブレンダーたちがライト&スムースな香味を作り出している。
残量 (Empty)
SAM BARTON SAM BARTON
カナディアン・ウイスキーです。
カナダでのオークの樽で5年以上熟成。繊細にバランスのとれたライ麦・トウモロコシ・大麦の味と香りが特徴。角のない丸みと甘みは女性にもお薦め。食前酒としても気楽に楽しめます。
残量 (Empty)
Danfield's Private Reserve Danfield's Private Reserve
カナディアン・ウイスキーです。
ライ麦、トウモロコシ、大麦麦芽、純粋なロッキー山脈の水から作られたそのウイスキーは、優れた滑らかさとバニラオークの舌触り。やまやで安かったので衝動的に購入。
残量 (Empty)
Mc Adams Mc Adams
カナディアン・ウイスキーです。
良質のライ麦とグレーンと氷河を源とする清水を原料に一切の妥協を排して造られたのが、このプレミアム・カナディアン・ライ・ウイスキーです。まろやかな口あたりと芳醇な香りが特徴との事ですが、とりあえず近所のショップで安かったので購入しました。
残量 (Empty) 残量 (Empty) 残量 (Empty)
Reserva de MFM Reserva de MFM
カナディアン・ウイスキーです。
フラスクボトルに原産国メキシコの4〜5年熟成カナディアンウイスキーを詰込。すっきりとしたカナディアンならではの味わい。 2020年の誕生祝に頂きました。
残量 (Full)    
 
Another
 
CAMUS GRAND VSOP CAMUS GRAND VSOP
フランス産のブランデーです。
1863年創立以来、コニャックへの情熱と「葡萄からグラスまで」の一貫した品質への責任の双方を保ち続けたカミュ。広くコニャック地域の厳守をブレンドしたこのブランデーはハシバシとアーモンドの香気を含みフルーティーな仕上がり、ほのかなスパイシーさとヴァニラの後味を持つ。
CAMUS SPECIAL RESERVE CAMUS SPECIAL RESERVE
フランス産のブランデーです。
1863年創立以来、コニャックへの情熱と「葡萄からグラスまで」の一貫した品質への責任の双方を保ち続けたカミュ。エレガントな味わいをもたらすボルドリー地区のブドウと力強い味わいを特徴とするグランドシャンパーニュ地区のブドウをブレンドすることによって素晴らしい味わいに仕上がっています。
サントリーブランデーV.S.O.P サントリーブランデーV.S.O.P
国産のブランデーです。
女性を含め多くの人々にブランデーの華やかで優美な魅力を伝えてきた名品。華やかでフルーティーな香りとまろやかな味わいで、ブランデーならではの優雅でゴージャスな魅力を楽しめます。日本を代表する国民的高品質ブランデー。
ニッカブランデーV.S.O.P ニッカブランデーV.S.O.P
国産のブランデーです。
青森県産のりんごを使用。国産ではニッカだけのりんごブランデー。葡萄原料のブランデーと比べ、やわらかく爽やかで華やかな香りとまろやかな口あたりが特徴 。
ニッカブランデー RAISIN XO ニッカブランデーRAISIN XO
国産のブランデーです。
リサイクルマートにてミニチュアボトルを150円で入手。
サントリーブランデーXO サントリーブランデーXO
国産のブランデーです。
原料のぶどうから発酵、蒸溜、オーク樽による熟成まで、すべてに伝統技術の粋をこらした高級ブランデーとして定評があります。芳醇・馥郁とした品質設計のX・Oです。買取王国にて500円という信じられない価格で入手。
サントリーブランデーXO ニッカアップルワイン
国産のアップルワインです。2020年のお誕生日プレゼントに頂きました。
1934年竹鶴政孝がニッカウヰスキーの前身 大日本果汁株式会社 を設立し4年後の1938年に誕生。リンゴワインにリンゴブランデーを加え、ブランデー樽にて熟成された原酒を使用したまろやかな甘さで深い余韻。
WILKINSON GIN 37° WILKINSON GIN 37°
ニッカウヰスキーのジンです。
10種類以上のボタニカルを使用しシトラスのニュアンスを際立たせることで爽やかな甘さとハーブの広がる香りとビター感のあるライトな味わい。安価でありながらも良質である為相手を選ばないカクテルベースとして活躍しています。
BOMBAY SAPPHIRE BOMBAY SAPPHIRE
イギリス産のジンです。
通常のジンでは香付けにジュニパーベリーを中心とした4〜5種類のボタニカルしか使用しないが、このボンベイ・サファイアは世界各国から厳選して集められた10種類のボタニカルを使用し、ヴェーパー・インフュージョンという独特な製法で特有の深く華やかな香りと味わいを創り出しています。
ZUBROWKA BISON GRASS ZUBROWKA BISON GRASS
ポーランド産のウォッカです。
柔らかい口当たりと僅かに残る心地よい苦味が特徴のこのウォッカは 日本の桜餅を連想させる様な香りがを持つバイソングラスがブレンドされています。
LIMONCINO BOTTEGA LIMONCINO BOTTEGA
イタリア産のレモンリキュールです。
ボッテガ社のグラッパをベースにイタリアのシチリア島で採れた新鮮なレモンで造られたフレッシュでスゥイートなリキュールです。アルコール度数30度。
IL Beneduce IL Beneduce
イタリア産のレモンリキュールです。
カンパーニャ州ナポリのサンタンティモにて設立。カンパーニャ産の香り高いレモンの皮を漬け込んだ無着色・無保存料のリモンチェッロ。KALDIでも販売されています。
VILLA MASSA LIMONCINO VILLA MASSA LIMONCINO
イタリア産のレモンリキュールです。
着色料や防腐剤等の添加物を使用せず素材のみを使用したリキュール。アルコール度数30度。
VILLA MASSA LIQUORE DI ARANCE VILLA MASSA LIQUORE DI ARANCE
イタリア産のオレンジリキュールです。
着色料や防腐剤等の添加物を使用せず素材のみを使用したリキュール。アルコール度数30度。
Marie Brizard Watermelon Marie Brizard Watermelon
ウォーターメロンのキュールです。
素材の風味を味わえる100%天然香料・保存料不使用の天然素材リキュール。明治屋でも入手できます。
電気ブラン 電気ブラン
日本製のリキュールです。
電気ブランは東京浅草にある神谷バーの創業者・神谷伝兵衛が明治時代に作ったブランデーベースのカクテル。名称の由来は「電気との言葉がひどくモダンで新鮮に響いたから」との事。ブランデー、ジン、ワイン、キュラソー、そして薬草が配合。
常きげん 山廃純米吟醸 山純吟 常きげん 山廃純米吟醸 山純吟
鹿野酒造の山廃純米吟醸(日本酒)です。
父が知人より頂いてきたのを試飲し、あまりの美味しさにびっくりした一品でした。この山廃仕込のお酒は名工農口尚彦が手間暇をかけた最高の逸品。その濃厚な飲み口と鋭い切れ味は相手を選ばない従来の日本酒のイメージを越えた逸品。
是非また出会いたいお酒です。
お福酒造 吟醸生貯蔵 越乃 雪しずく 八海醸造 八海山 本醸造
八海醸造の本醸造(日本酒)です。
高度精白された新潟県産の良質米を原料に製造の全工程に吟醸造り手法を応用したこだわりの本醸造。ふくよかな味わいに吟醸酒を思わせる香り控えめでキレのある辛口旨味を調和させた飲み飽きない淡麗辛口。
白瀧酒造 上善如水 白瀧酒造 上善如水
白瀧酒造の純米吟醸(日本酒)です。
この澄みきった水の如き日本「酒上善如水」とは中国の老子の言葉で「もっとも理想的な生き方(上善)は、水のようである」という思想。雪解け水のように清らかで料理を選ばず飲み慣れた人は元より初めて飲む人にも親み易いお酒。我が家の常連酒です。
お福酒造 吟醸生貯蔵 越乃 雪しずく お福酒造 吟醸生貯蔵 越乃 雪しずく
お福酒造の吟醸生貯蔵酒(日本酒)です。
丹念に磨かれた新潟米を長岡東山の清水で醸した淡麗旨口酒。フルーティーで上品な口当たりのこのお酒は冷やして呑むととても爽やかで、するすると入っていきます。
一ノ蔵 ひめぜん Sweet 一ノ蔵 ひめぜん Sweet
一ノ蔵の低アルコール酒(日本酒)です。
岐阜県の酒屋にて購入。爽やかな甘みと酸味が印象的。アルコール度数も低い為すいすいと飲めてしまいます。我が家の新しいお気に入り酒となりました。
一ノ蔵 ひめぜん Dry 一ノ蔵 ひめぜん Dry
一ノ蔵の低アルコール酒(日本酒)です。
岐阜県の酒屋にて購入。爽やかな甘みと酸味が印象的。アルコール度数も低い為すいすいと飲めてしまいます。我が家の新しいお気に入り酒となりました。
一ノ蔵発泡清酒 すず音 一ノ蔵発泡清酒 すず音
一ノ蔵の発泡清酒(日本酒)です。
近所の酒店に薦められ購入。日本酒と思えない様な非常にスイートで軽やかな飲み口、シャンパンの様な味わいはお酒の苦手な女性にもお勧めです。
一ノ蔵発泡清酒 花めくすず音 一ノ蔵発泡清酒 花めくすず音
一ノ蔵の発泡清酒(日本酒)です。
上記すず音に地元宮城県産の黒豆と紫黒米の色素を加え、可憐なピンク色に仕上らえたお酒。スイートで軽やかな飲み口、シャンパンの様な味わいはお酒の苦手な女性にもお勧めです。
菊水酒造 ふなぐち菊水 一番しぼり 菊水酒造 ふなぐち菊水 一番しぼり
菊水酒造の生原酒(日本酒)です。
かつては酒蔵見学者しか飲めなかったデリケートな生原酒が、缶に入れる事で商品化に成功。気軽にこんな美味しい生原酒を味わえる事はとても幸せなことではないかと思います。
濱田酒造 赤兎馬 濱田酒造 赤兎馬
濱田酒造の芋焼酎です。
厳選された黄金千貫を使用、仕込み水には鹿児島県特有の火山灰土の地下から湧き出す天然水を使用。広がる甘い芋の香りと柔らかな口当たり、芋の甘みが口いっぱいに広がる余韻は赤兎馬ならでは。一時加熱したブームにより入手が困難となった。
濱田酒造 紫の赤兎馬 濱田酒造 赤兎馬(紫の赤兎馬)
濱田酒造の芋焼酎です。
上記赤兎馬の限定品です。飲み会の帰りにたまたま立ち寄った酒屋にて発見したので購入。原材料に鹿児島県産の黄金千貫と頴娃紫を使用。紫芋特有のフルーティーな口あたりの芋焼酎。
濱田酒造 紫の赤兎馬 濱田酒造 海童
濱田酒造の芋焼酎です。
鹿児島県産さつま芋、国産米の米麹、甑島(こしきじま)海洋深層水を使用。混じり気のない原材料にこだわった芋焼酎。この赤いパッケージは若者たちの門出を祝ったであろう東シナ海の夕日をモチーフにしたとされている。
櫻の郷醸造 橙の焼芋 櫻の郷醸造 橙の焼芋
櫻の郷醸造田崎酒造の焼芋焼酎です。
種子島特産の安納芋を焼芋にして仕込まれたこの焼酎は焼芋の香ばしい香りとほんのり甘味があり濃厚でふくよかな味わいの焼酎です。現在我が家では一番評価が高い「甘くて美味しい焼酎」です。
さつま無双 極みの炎 さつま無双 極みの炎
さつま無双の焼芋焼酎です。
さつま無双で好評のさつま無双「極み」シリーズの第四号の商品。甘みが強く青果用としても人気のある「紅さつま」芋を焼きあげ甘みと香ばしい香りの焼芋にして醸されました。香ばしさがありコクのある旨味にキレのある風味が特徴の焼酎。
田崎酒造 焼芋焼酎 鬼火 田崎酒造 焼芋焼酎 鬼火
田崎酒造の焼芋焼酎です。
焼芋から造られた珍しい焼酎です。最近では焼芋焼酎というカテゴリも結構ポピュラーになってきた様ですが。
一口含むと広がる芋の甘みとほのかに香ばしい香り。女性の方にも人気が出そうです。
長島研醸 さつま島美人 長島研醸 さつま島美人
長島研醸の芋焼酎です。
鹿児島県長島の5つの蔵元焼酎をブレンドして造られています。島の男性にいつまでも愛されることを願い「さつま島美人」と命名されたこの焼酎は、甘口でまろやかな飲み口で癖がなく、いつまでも飽きずに飲める鹿児島でトップクラスの人気銘柄。
オガタマ酒造 鉄幹黒 オガタマ酒造 鉄幹黒
オガタマ酒造の芋焼酎です。
契約農家で栽培された黄金千貫を使用し一次仕込は鉄幹蔵で黒麹を使用、土中に7割程埋めた甕の中で仕込まれた昔ながらの伝統製法の古式甕仕込焼酎。黒麹特有のコクがあり風味豊かでまろやかなこの焼酎は甘さの強い芋焼酎から気分転換に最適な一品です。
薩摩酒造 さつま白波 黒麹仕込み 薩摩酒造 さつま白波 黒麹仕込み
薩摩酒造の芋焼酎です。
代々黒麹での焼酎造りを業としてきた南薩摩は笠沙出自の黒瀬杜氏の会心の作。口当たりの中に旨さ、深さ、黒麹ならではの柔らかい風味に包みこまれます。お湯割り、水割りがお勧め。コンビニエンスストアで300ml版も見掛けます。
小正醸造 小鶴ZERO 小正醸造 小鶴ZERO
小正醸造の芋焼酎(ノンアルコール)です。
さつまいも・米麹を原料として仕込・蒸留していますが、微生物による発酵を伴っていない為アルコールは一切含まれません。 本格焼酎メーカー初のこのノンアルコール焼酎はドライブのお供にも適しています(?)話のネタにもお勧めの一品。
田嘉里酒造 まるた3年古酒30度 田嘉里酒造 まるた3年古酒30度
泡盛です。業界の先輩より頂きました。
やんばる酒造お勧めの味のバランスが一番良い泡盛。3年熟成により角が取れ口当たりがとてもまろやかに。アルコールの刺激感がなくなり、力強くて濃厚な旨みとやんばるの天然水の甘みをよく感じられます。
2017年10月1日「田嘉里酒造」から「やんばる酒造株式会社」に社名変更。
龍泉酒造 龍泉ブルー 龍泉酒造 龍泉ブルー
泡盛です。友人より頂きました。
沖縄の青い海・青い空をイメージさせる、色鮮やかな青い瓶が特徴の龍泉ブルー。 伝統的な味も残しつつ、やわらかな口当たりが特徴です。
神谷酒造所 南光 神谷酒造所 南光
泡盛です。友人より頂きました。
素朴で優しい味わいが特徴的で、泡盛本来の旨味や豊かな香りを最大限に活かしたなめらかな飲み口です。
まさひろ酒造 まさひろ まさひろ酒造 まさひろ
泡盛です。友人より頂きました。
華やかな香りとすっきりキレのある味わいで、まさひろ酒造の歴史とともに歩んできた代表銘柄。先代の「昌廣」の名前を「まさひろ」と読み替えて商品化された歴史ある泡盛。
琉球泡盛 群か星 琉球泡盛 群か星
泡盛です。業界の先輩より頂きました。
「群か星」と書いて「むりかぶし」と読むそうです。八重山諸島の先人たちは季節の移ろいと農作物の種まきや刈り取りの時期を「群か星(すばる)」などの位置を見る事によって作物に恵まれ豊かに暮らす事ができたとの事です。石垣島の国立天文台麓に蔵元があることにちなんで命名された泡盛です。
濱田酒造 紫の赤兎馬 うみそら
長期熟成泡盛です。
アサヒ協和酒類製造株式会社・門司工場で造られたこの「うみそら」はクース(古酒)と呼ばれる。3年以上貯蔵した沖縄独特の黒麹菌使いを5年以上長期熟成。芳醇で上品な香りとまろやかな味わいは琉球王朝時代から長い間庶民に愛される味。背面には「ニッカウイスキー」の表示があり、購入に至りました。
CHOYA YUZU CHOYA YUZU
ゆず果汁を日本酒とブレンドした柚子酒です。
2021年の誕生日に友人より頂きました。四国産ゆず果汁を贅沢に使用したアルコール度数14%柚子酒。のゆず本来のもぎたてのフレッシュで爽やかな香りと、フルーティな美味しさが楽しめます。
梅乃宿酒造株式会社 梅乃宿 ゆず 梅乃宿酒造株式会社 梅乃宿 ゆず
ゆず果汁を日本酒とブレンドしたゆず酒です。
2018年の誕生日に友人より頂きました。かつての食事会の際に出会って以来、大変気に入ってしまい酒店を探していた最中、友人が誕生祝に買ってきてくれました。大事に大事に頂こうかと思っています。
明利酒類株式会社 うめ物語 明利酒類株式会社 うめ物語
明利酒類株式会社の梅酒です。
蒼樹うめさんによる可愛いらしいイラストのこの梅酒は厳選された国産青梅(白加賀)を100%使用して造られています。MCWのスタッフが御土産で買ってきてくれました。
明利酒類株式会社 うめ物語 うめワイン 明利酒類株式会社 うめ物語 うめワイン
明利酒類株式会社の梅ワインです。
蒼樹うめさんによる可愛いらしいイラストのこのワインは8%の低アルコールで爽やかな酸味が美味。飲み友達より2021年の誕生祝として頂きました。
白糸酒造 転生したらスライムだった件 Red Sparkling Wine リムル&ミリム 白糸酒造 転生スラ Red Sparkling Wine リムル&ミリム
白糸酒造株式会社のワインです。
ワインはそれぞれのキャラクターのイメージ色を表します。 輝く美しい赤色のこのワインは、甘口スパークリングです。果実のもつ素晴らしい天然の甘味は天使が運んでくれた贈り物です。飲み友達より2022年の誕生祝として頂きました。
オノエン 秋田サワーの素 25% トマト オノエン 秋田サワーの素 25% トマト
トマトのリキュールです。
2024年の誕生日に友人より頂きました。
秋田県産の完熟トマト果汁と男鹿半島の塩に8年貯蔵の酒粕焼酎をブレンド。
オノエン トマトのお酒 La TOMATO オノエン トマトのお酒 La TOMATO
トマトのリキュールです。
2023年の誕生日に友人より頂きました。
カゴメのオリジナルトマトを原料にフレッシュな酸味と香りを実現しています。麦芽発酵飲料ホッピーと混ぜ合わせる事で私の大好きな「トマッピー」というカクテルが出来上がります。
RIVALAND お嬢様聖水 RIVALAND お嬢様聖水
植物発酵エナジードリンクです。
車での移動中東郷SAで発見しました。話のネタの良いかと思い試しに飲んでみたトコロ結構美味しかった為こちらに掲載。エナジードリンクというよりも美容と健康ドリンクといった感じでした。「私の中の女神が目覚める」そうです。
コカ・コーラ125周年記念 復刻版ハッチンソンスタイルボトル Coca-Cola Hutchinson style bottle
125周年記念 復刻版ハッチンソンスタイルボトルです。
1886年コカの葉とコーラの実を原材料に使い誕生した世界的な人気飲料。1903年以降はコカインの成分は含まれいません。
1899年当時のデザイン。スクリューキャップを採用。
コカ・コーラ125周年記念 復刻版クラウントップボトル Coca-Cola Crown top bottle
125周年記念 復刻版クラウントップボトルです。
1886年コカの葉とコーラの実を原材料に使い誕生した世界的な人気飲料。1903年以降はコカインの成分は含まれいません。
アトランタ75周年記念モデル。スクリューキャップを採用。
FENTIMANS CURIOSITY COLA FENTIMANS CURIOSITY COLA
イギリス製の「世界一美味しい」と評判のコーラです。
フェンティマンス社の100年以上受け継がれている「ボタニカル醸造」による自然な美味しさは発売当時から多くの人々に愛され続けています。
東海牛乳株式会社 鉄分が摂れる低脂肪 東海牛乳 鉄分が摂れる低脂肪
ドラッグストアで見つけて以来レギュラー化しました
脂肪分は控えめに鉄分をおいしく補給
森永乳業 Mt RAINIER CAFFE LATTE Non Sugar MORINAGA Mt RAINIER CAFFE LATTE Non Sugar
砂糖不使用のカフェラテです。下記ノンスゥイートと飲み比べ
こちらがお気に入りになりました。
森永乳業 Mt RAINIER CAFFE LATTE Non Sweet MORINAGA Mt RAINIER CAFFE LATTE Non Sweet
友人より薦められた砂糖不使用のカフェラテです。
コクのあるミルクを加えた甘くないカフェラテ。
Abbott ENSURE・H 250ml バニラ味 Abbott ENSURE・H
医療用経腸栄養剤です。
栄養摂取が困難となった家族の為導入。バニラ味。
Abbott ENSURE LIQUID 250ml バニラ味 Abbott ENSURE LIQUID
医療用経腸栄養剤です。
栄養摂取が困難となった家族の為導入。バニラ味。
CCCP Hip flask 8oz 46Z8 CCCP Hip flask 8oz 46Z8
愛用しているスキットルです。
友人より誕生日プレゼントとして頂きました。ソビエト社会主義共和国連邦のロシア語表記による略称、CCCPのロゴ入り。
2017.3.25 導入
King's Pewter KW2 King's Pewter KW2
愛用しているスキットルです。
外出先でウイスキーを愉しむ時に大変重宝しています。 3000年の昔より高級品として使用されてきたピューター製品は、中世の時代には騎士専用の器として愛されてきました。ピューターは腐食・変色に強く毒性がないため食器類などに安心して使用できるという特徴があります。
HONI SOIT QUI MAL Y PENSE Hip Flask HONI SOIT QUI MAL Y PENSE Hip Flask
スキットルです。2ndStreetにて500円で入手。
腐食に強いステンレス製。Honi soit qui mal y penseとは英国の中世の支配階級によって話されたアングロノルマン語の格言。全英国騎士団最高のガーター勲章のモットーとの事。
Malaysia Menara Berkembar Petronas Fruit pick Malaysia Menara Berkembar Petronas Fruit pick
マレーシア土産のフルーツピックです。
クアラルンプール超高層ビルであるペトロナスツインタワーデザイン。
SKS ZINN 95% Rothenburg SKS ZINN 95% Rothenburg
ドイツ製のタンブラーです。
保冷性・抗菌・衛生性に優れたがスズを95%の低融点合金。
GARDEN CITY PEWTER GARDEN CITY PEWTER
シンガポール製のタンブラーです。
保冷性・抗菌・衛生性に優れたがスズを95%の低融点合金。
GARDEN CITY PEWTER GARDEN CITY PEWTER
シンガポール製のミニタンブラーです。上記PEWTERのミニサイズ版。
山崎蒸溜所オリジナル ステンレスショット (3個セット・本革ケース付) 山崎蒸溜所 オリジナル ステンレスショット
山崎蒸溜所ステンレス製ショットです。本革ケース付。
SELWIN PEWTER 32315 Sake Cup SELWIN PEWTER 32315 Sake Cup
愛用している錫製の猪口です。
お酒が美味しくなる錫製。金属製ならではの重厚感があります。
エビスビール 箸置き エビスビール 箸置き
エビスビールのガラス製箸置きです。
カルック カルック
ペットボトルの蓋を楽に開ける事が出来ます。
Budweiser Bottle opener Budweiser Bottle opener
バドワイザーのオリジナル栓抜です。
SMIRNOFF ICE 栓抜き SMIRNOFF ICE 栓抜
SMIRNOFF ICEデザインの栓抜です。ネームタグ風。
SMIRNOFF ICE 栓抜き SMIRNOFF ICE 栓抜
SMIRNOFF ICEデザインの栓抜です。アクリル製。
ZIMA 栓抜き ZIMA 栓抜
ZIMAデザインの栓抜です。少し大きめの金属製。
高久製作所 蝶印 栓抜 高久製作所 蝶印栓抜
栓抜です。
未だ食器棚に鎮座し続けるも最近ではすっかり出番なし。
キリンビール 栓抜き キリンビール 栓抜
栓抜です。
未だ食器棚に鎮座し続けるも最近ではすっかり出番なし。
サッポロビールル 栓抜き サッポロビール 栓抜
栓抜です。
未だ食器棚に鎮座し続けるも最近ではすっかり出番なし。
アサヒビール 栓抜き アサヒビール 栓抜
栓抜です。
未だ食器棚に鎮座し続けるも最近ではすっかり出番なし。
ヤナセオリジナル ワインオープナー ヤナセ ワインオープナー
ヤナセオリジナルのワインオープナーです。
ヤナセオリジナル ボトルストッパー ヤナセ ボトルストッパー
ヤナセオリジナルのボトルストッパーです。
Wine Porer Wine Porer
ワインポアラーです。ストッパー付。
Wine Ring Wine Ring
ワインリングです。注いだ後の垂れを防いでくれます。
山勝美濃陶苑 FROZEN CUBE FC-1081A 山勝美濃陶苑 FROZEN CUBE FC-1081A
ステンレスキューブです。溶けない氷として活躍。
Wine Thermometer Wine Thermometer
ワイン温度計です。ワインは適切な温度で頂きたいものです。
Herbertz Sommelier by BOHKENCLUB Herbertz Sommelier by BOHKENCLUB
ソムリエ用三徳ナイフです。
ナイフ・栓抜き・ワインオープナーがこれ一つで。
 
LINK
SUNTORY 山崎蒸留所白州蒸留所
NIKKA WHISKY 余市蒸留所宮城蒸留所
KIRIN 富士御殿場蒸留所軽井沢蒸留所
Mercian 軽井沢蒸留所
Asahi ニッカ製品も扱っています
宝酒造 低価格ウイスキー「凛」のメーカー
明治屋 バーボン「メーカーズマーク」の輸入等
CHOYA 梅酒で有名なメーカー
永昌源 杏露酒・檸檬酒・金柑酒・藍苺酒.etc..
札幌酒精 焼酎甲類メーカーから発展したウイスキーメーカー
本坊酒造 焼酎メーカーから発展したウイスキーの老舗的存在
モンデ酒造 山梨県の地ウイスキーメーカー
相生ユニビオ 愛知県碧南の地ウイスキーメーカー
笹の川酒造 福山県郡山市笹川の地ウイスキーメーカー
 
 
LINK (SHOP)
YaMaYa 全国に183店舗を持つ大手リカーショップ
Sprits 名古屋栄にある種類豊富な店
YOSHIDA 名古屋徳川にある種類豊富な店
リカーズハセガワ(本店) 東京八重洲にあるリカーショップ
リカーズハセガワ(北口店) 東京八重洲にあるリカーショップ
酒の藤田屋本店 岐阜県大垣市にある種類豊富な店
 
 
参考文献
モルトウイスキー・コンパニオン 改訂版 小学館
知識ゼロからのシングルモルト&ウィスキー入門 幻冬舎
ウイスキー&シングルモルト 完全ガイド 池田書店
ウイスキー&シングルモルト ハンドブック 池田書店
シングルモルト&ウイスキー 大辞典 ナツメ社
ウイスキー銘酒事典 新星出版社
ウイスキーの教科書 新星出版社
カクテル&スピリッツの教科書 新星出版社
洋酒の飲み方・愉しみ方BOOK 成美堂出版
 

Back
MIDI CLUB (WEST)